作成者別アーカイブ: ウェブ管理者

平成最後の年末、End year end

01.特集01
年末、大掃除や片付けを終えることがようやくな感じである、、28日に仕事納めの企業が多いのか、普段ビジネスマンで溢れている電車も街並みも閑散としている、年齢を重ねるに連れクリスマスの時期より年末のこの時期の方が好きになっていく自分がいたりする。
一年が終わるのは早いなとこれまた年齢を重ねるに連れしみじみと感じる、、、

 
02.特集写真連番-1
博多駅のイルミネーションは年明けまで、、最近ではイルミネーションはクリスマスだけでなく年末年始の風物詩となってきた、駅は帰る人と帰っていく人で溢れている。 近年はインバウンドの影響で博多は外国人観光客は多いのは周知の事実、あちらこちらで外国語が飛び交う、地域活性という観点で考えれば非常に良いことである。多くの外国人は博多をハブにしてここから大分や熊本に向かう人が多く、博多のレンタカー会社のナビは「韓国語や中国後」完備が常態化しているらしい。
 

なにはともあれ平成最後の2018年、今年も終わり、新元号を迎える来年、新たなことに積極的に挑戦することと、今までやり続けていることを充実させること、、そんな1年を過ごせるように出来たらとなと感じています。
 
今年1年、お会いする機会のあった方も無かった方も、直接的間接的にお世話になりました、来年も変わらずご愛顧いただければ幸いです。
 
 
 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
03.12月-1ブランド
現代、低糖質ダイエットブーム、ライザップ等の影響もあり、肉を食べることとダイエットや健康の関係性が少し前のそれとは異なってきた。
そこで低価格で前菜抜きでステーキを提供するというスタイルのチェーン店が増えている、面白いのがその名前が、「いきなり」や「やっぱり」「あっそうだ」から「カミナリ」ナドナド、次はどんな名前のステーキが出るのか(笑)?ステーキ業界に大手飲食企業が積極的に参入競争が激化している。

ひと昔前は高級とされていたステーキ、そのモノへの視点とターゲットを変えることで、客数(回転率)での収益性を高めるというビジネスモデル。 
 
04.食事
数年前に沖縄の老舗ステーキハウス「ジャッキーステーキハウス」を訪れたことがある、 とにかく安くてうまかった、、ステーキの大衆食堂ともいう雰囲気で確か1時間近く待った憶えがある、まさに現代のステーキブームのそもそものビジネスモデルと言える、、 そういう視点で物事を見る視点を変えていくことと時代の変化を作ることが大切であると、年末に少し思う。
 
 
 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。
 

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding
 

0-3.fb
 

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

空間プランニング、12月

01.特集01
11月もあっと言う間に過ぎて早いもので12月、気温も急激に冷え込んできた。 現在本社役員室の改装準備中、デザイン設計プラン作成後の
見積:金額積算という段階であるが、現在日本は全国的にオリンピック需要、東京を中心にした建設開発ラッシュ、聞くところによると、九州福岡の
多くの職人系職業の方々も長期でスケジュールを抑えられているとか、加えて地元福岡は天神ビックバンやインバウンドの影響からかホテルなどの建設
開発ラッシュ、見積の時間も間々ならないと言うことらしい、、確かに福岡博多の街で平日工事の音を聞かない日は殆どない、どこに行っても何かしら
工事が行われている。
 
02.特集写真連番-1
そんな中で、素材の選定、床材からドア扉、壁面クロスナドナド、詳細確認を工務側とようやく打ち合わせる、、、、先日もお付き合いのあるホーム
メーカー(住宅系企業)も職人不足人手不足で確保にいつも奔走しているとのこと、建設業界に関わらず日本は人手不足、もはや外国人労働者の受け
入れは急務なのだろう。
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
03.11月-1ブランド
先月、福岡の海岸沿いにある今話題のグランピング施設を覗いてみた、グランピングとは「グラマラス×キャンピング」の略で、大自然の中にありなが
らホテル並みの豪華で快適なサービスが受けられる、まったく新しいキャンプのカタチ、ラグジュアリーキャンプ、発祥はイギリスと言われています。

海沿いのそのグランピング施設はナカナカいい感じ、何よりビーチ沿い、、と言うよりビーチに建っているので海へそのまま、、冬場は無理だが
春夏秋は十分キャンプを楽しめそうだ。
 
03.特集写真連番-2
大型のテント型の宿泊施設とバンガロー、泊まるなら来年の春か?
 
●グランピング福岡       http://fukutsu-glamping.jP
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 04.食特集写真連番02 02.特集写真連番-2
実はグランピング福岡は、ぶどうの樹グループのぶどうの樹 福津海岸通り店の運営で、立ち寄りついでにランチバイキングを食した、土地柄玄界灘の海の幸が豊富な地域特に海鮮パスタは絶品、スウィーツもバイキングに出されているピザやその他サラダなども、種類も多く、ロケーションも良く、味も良いとなれば、店内はお客様は一杯。
 
食を中心に飛躍的に事業を発展させているぶどうの樹グループ、食材の本当のおいしさ、わいわいと食卓を囲む楽しさや嬉しさ、そんな幸せを感じられる「食べること」の提案ができるように、を合言葉にレストラン・お土産・宿泊・ウェディング・入浴施設・体験農園を展開。
 
●ぶどうの樹    http://budounoki.co.jp

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。
 

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding
 

0-3.fb
 

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

撮影素材仕上げ、そして企画

01.特集01
 先日行なった撮影素材、現代の広告写真などは、殆ど撮影したままでは無い。いわゆるレタッチ、レタッチとは、カメラで撮影したままの状態から、写真を修正したり、また撮影者の表現イメージにより近づけるよう、パソコン上で行う修正作業のこと、、パソコンをはじめ、あらゆる機器が高解像度の現代、この作業は欠かせない。 しかしまあ改めて便利な世の中。

昔のアナログな時代のスチール撮影は、「撮ること」がその写真のクオリティを決めていた。
その為、スタジオなどでの撮影の際、照明のアタリや素材の光沢感、人物であればモデルの肌の質感などが、そのまま写しだされる。 その為緊張感が半端なく、空気が張り詰めていく、挙句、撮った写真は現像するまで見ることが出来ない、、今では「現場」で素材確認出来ないことなどありえない、、少なくともカメラのモニター確認は出来る、、あ〜なんて安心感。

 
02.特集写真連番-1
 そういえば、過去催事企画タレントブッキングの仕事を行なっていた時等、催事ポスター広告の作成の際に事務所から渡された「ポジ」を紛失しかかった時などがあり、、当時タレントポジなど郵送で送られてきて「要返却:厳守」であった為、無くしました〜 なんて許されず、焦って事務所の隅々まで探しまくり、、郵送物に紛れ込んでいたなんてこともあったりした。
今はデータでやりとりPCにデータは残るのでそんなこともない、、そんなことはともかく今回は総合的にいい写真が撮れたと思う。 
 
話は変わるが、最近企画することは大切だなと特に感じる、発想を形にすることで新しい価値を作り出すことが企画である。 「商品」「サービス」「広報」全て企画から始まる、その原点は発想、いわゆるアイデアと妄想力「あ〜こんな風になれば良いな」である、その際に三方良し「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」で皆がハッピーになれるもので無くてはならない。
そんなこと考えつつ、次なる企てをたくらもうでは無いですかい。

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
03.11月-1ブランド
 先週、所用と視察を兼ねて休日に湯布院へ、約20年前に来たっきりの湯布院、街並みは変わらずだが観光客の殆どが外国人、特に韓国の方々が多い感じがした。昔からある店もあれば、最近出来たような店もある、、週末だったので金鱗湖周辺は多くの自撮り棒を持ち歩く外国人観光客で溢れかえり、写真を撮ることに、、いや撮るために来ているようである。
経済効果は莫大だが、聞けば実は外国人観光客は全体の10%程だということらしく、その割には多く感じるなというのが、正直な感想、、、解った一重に目立つのだ、、ことわざ「郷に入っては郷に従え」という教えのある島国日本人と、大陸文化の外国人観光客、無論九州の観光地に多くの外国人が観光に訪れて頂けるのは良いことではある、しかし街の景観等も条例等で統一させて来た湯布院、しかしな〜 と感じてしまいました。

 
02.特集写真連番-1
 

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
04.食特集写真連番01
 お初の「ゆふまぶし」を食す、まぶしの種類は3種類、豊後牛、うなぎ、地鶏。 夕方早めに行ったのですんなりと入店、何がすごいかと言うとガスコンロ、オープンキッチンなので丸見え、一気にまぶしを作るために「20~30口」あったりする。  私はうなぎを食す、非常にうまい、各種薬味が前菜と共に用意されており、その薬味でいただき最後は、お出汁をかけて食すのが正しい食し方とのことで、堪能いたしました、、是非オススメ。

 
02.特集写真連番-1
食べログをチェックすると「豊後牛まぶし」が大人気らしく、次回はこちらをと密かに誓う。
 

 

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。
 

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding
 

0-3.fb
 

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

撮影 2018. 秋  長崎 旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂 川棚片島魚雷発射試験場

01.特集01

02.特集写真連番-1 
一昨日、ホームページ更新用の撮影に長崎県の波佐見町と川棚町に、、最初に波佐見町の旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂へ、、旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂は国登録有形文化財で昭和12年(1937)波佐見尋常高等小学校の講堂兼公会堂として建てられました。設計者は、波佐見周辺で活躍した清水玄治。昭和51年(1976)からは波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂となり、平成7年(1995)の小学校は新築移転まで、多くの町民に親しまれながら利用されてきました。現在は講堂だけが残っています。和洋の要素を取り入れた風格ある玄関が特徴的で、吹き抜けとなった中央部と低い天井からなる内部空間は、教会堂を思わせる雰囲気でナカナカの趣だ。
 

02.特集写真連番-102.特集写真連番-102.特集写真連番-1
 2箇所目は川棚片島魚雷発射試験場大村湾の北側に位置する長崎県川棚町は、戦時中に海軍工廠(海軍直営の軍需工場)が設置されていたため今でも関連する多くの遺構が存在します。その中でも、片島という小さな半島に造られた「片島魚雷発射試験場」は、数多くのWebサイトに紹介されている有名な遺構、海に突き出た構造物や木々に埋もれゆく廃墟は、一種独特な景観、
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
03.10月-2ブランド-1
 久々の美容の現場に携わる、マリンメッセ福岡で行われた美容コンテスト
やはり美容イベントの現場の空気感は良い。 あらゆる分野の機材も日々進化しており、全てデジタルでPCとipadで駆動している
昔は出来なかったことが出来るようになっているなと改めて感じる。 特に映像と照明の分野は進化が目覚ましく、その明るさは過去多分7〜8年前とは桁違いに明るい上鮮明だ。 今回はキャスティングだけだったが、演出することを又やりたいなと思ってしまった。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
04.食特集写真連番01
 先日、久留米に久々に出向く機会あり最近ひかえていた豚骨ラーメン、、しかしながら折角なので多分15年ぶりの久留米の丸星ラーメンへ、丸星ラーメンは世にも珍しい24時間営業のラーメン屋、、昼過ぎの空いている時間にも関わらず、ほぼ満席。
ラーメン自体は、細めんの濃厚豚骨。見た目はシンプルだが結構パンチは効いて強い感じ、年をとった私にはかなりヘビーだな〜と思いながらも周りを見渡すと、かなりのご高齢の方ばかりで驚く。
 
02.特集写真連番-2
 真っ黒なおでん、ラーメンの麺は細麺で何よりスープはかなりの濃厚さ、、久留米ラーメンは濃厚である。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding

0-3.fb

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下見とインテリアデザイン

01.特集01
先日、所用にて福岡市東区方面に。数十年ぶりに海の中道を通過して志賀島へ行ってみた
実は、某映像制作のロケ場所にでもと思ってたりもする。
天気も良くて、風が気持ち良い、多くのバイクツーリストが志賀島の国民休暇村のパーキングに駐車して談笑している。
平日の午前中と言うこともあり、人影も疎ら、空気も澄んで、海も空も美しい、、秋だな〜 海辺の風に揺れるススキも美しい、
海辺には老夫婦が佇んでいる、、 50のおっさんがと思われるでしょうが少し感傷に浸る、秋だな〜(笑)

仕事はと言うと、現在本社役員執務室の改装のプランをデザイン作成プランニング中、大分壁などは痛みが出ていることもあり、
改装しようということに、、昨今会社のオフィスのデザインも様変わりしてきた、どうせやるなら美咲らしく、格好良く、素敵な空間
にしたいと考えてます。
02.特集写真連番-1
この時期の海は昔から好きである、足は遠のいたサーフィン、この時期が実はベストシーズン、昔は朝一波乗りその後出社(前職)する
ということもやっていた。サーフィン再開したい、、いやしよう、、いやしなければ、、

02.特集写真連番-1
帰りに金印ドックなるモノを立ち寄り食す、志賀島の入り口付近の道路沿いに店、と言うより移動販売車が駐車しており、
結構良い値段がする、、しかし噂では土日の休日や夏など行列が出来るらしい、、中身は海鮮を炒めたそれを程よく焼いたパンに挟む
というごくごくシンプルなモノ、手が込んでるのか結構な待ち時間、、美味しいは美味しかった、、が、金額と見合わせると「ん?」と
個人的には感じた一品。

04.食特集写真連番01[ うまいものご紹介 ]
先日、久々の元祖長浜ラーメン中洲店に、、ラーメン経ちをしばらく行なっていた為か、そのシンプルな味が美味かった、、ラーメンの世界や業界に
ついて語ると、お前は何様だと言われかねないので、多くのコメントは差し控えるが、非常に美味しいと感じた、、多分ラーメンって体調コンディション
に左右される食べ物、あっさり豚骨は麺断ちを行なっていた私のコンディションにベストマッチ、美味しくいただきました。



伝統的なお茶ヤカンとラーメンタレは入れ過ぎ注意。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding

0-3.fb

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロケハン 秋のHP更新。

01.特集01
先日、秋のホームページ更新の為にロケーションハンティング(通称ロケハン撮影地下見打ち合わせ)へと営業企画

デザイナーの永長氏と行かせていただきました。  毎回、事前に管理する行政なり関連機関へに連絡をして企画書を送る、

最近は何処の場所、文化財や遺産も割と協力的である、 まずは、長崎県川棚町の片島(かたしま)公園「片島魚雷発射試験場跡」へ

2時間半の車移動、長崎方面は久々。
 
「片島魚雷発射試験場跡」場所は、大村湾に面した大崎半島の東にある片島。太平洋戦争中の1942(昭和17)年には埋め立てられ

地続きとなり、川棚海軍工廠が開設され旧日本海軍が重要視していた魚雷を実際に発射して性能試験を行う場所の極秘扱い。

ここで試験に合格した魚雷は、佐世保鎮守府に納められていたという戦争遺産。

 
5.ブランド雑学連番01
到着後早速下見、ナカナカいい感じの廃墟感、もはや廃墟マニアの域の私達、感じるのは長年の経年劣化、風化により出現する空気感や重厚感。

歴史感じるいい感じだ、近年では、2015年7月に公開された細田守監督の「バケモノの子」のロケ地? (実際に撮影を行う訳では無い)に

使用された、いわゆる「聖地」と呼ばれる場所でもある、昨今、アニメの背景に実際の風景が使われるようになった、実際の風景を写真

撮影し、それをトレースすることで、実写のような背景表現がある意味リアルに作れる技術発展がこうした制作法を可能にしたのだと思う。
 
5.ブランド雑学連番025.ブランド雑学連番01
魅力的だったのは、「空気圧縮喞筒(そくとう・しょくとう)所」跡、喞筒とはポンプ、
建物としては1917(大正6)年に完成しており、魚雷内の空気室に空気や酸素を圧縮して装気する作業をおこなっていた建物、

屋根を失った廃虚の中央に大きなムクノキとエノキが、その存在がなんとも不思議で戦後73年でこんなになるの?とおもってしまう。

 
5.ブランド雑学連番01
2箇所目は旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂、現在は廃校になり文化財及び催事ホールとして使われている教会を思わせる雰囲気の

昭和初期に立てられた木造洋館。現代の建築基準では絶対に建てることが不可能な建物だ、アール・デコ調のその建物は要所において、

当時の職人的な拘りが詰まっており、役所の担当者の方に話をお伺いすると数度の改修はあったものの、原形はそのままとのこと。

安全面や保守費用等で古い建物や場所は、直ぐに無くなってしまう、そんな現代日本で非常に貴重で重要な歴史的建造物、なかなかどうしての
いい雰囲気と佇たづまい、、こちらもグッドロケーション。

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
01.ブランド
アレコレ戦略提案策定しつつ、アレコレ進めております。 パッと出来ればそれに越したことは無いが、、仕事は提案在りきであるので、

企画制作技術速度を上げていくしか無い、アイデア力を鍛えパッと思いつくように、、そのためには日常的に、いろんなモノを観たり

したりして、刺激が必要であると最近特に感じたりする、まずはランニングとウォーキングの再開、実は人間その最中に色んなことが思いついたりする

らしく、これは脳科学的に因果関係が解明されているらしく、ウォーキングやジョギングなどの運動で一定のリズムで体を動かすと、心のバランスを

整える神経物質”セロトニン”が分泌され、脳が活性化されるということらしいです、やはり人間は運動大事。  

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

04.食特集写真連番01
少し前にプラベートで博多区住吉の「BARITON 韓の豚家 芭李呑(バリトン)」なるお店に、厳選鹿児島黒豚をオリジナルスタイルで提供する
名物は「サムギョプサル」と、韓国人間国宝がつくる秘伝のコチュジャンに、こだわりの素材からとった特製スープを使用した「ブデチゲ」など、
更には韓国人アーティストも訪れたことのあるという隠れた名店。

最初に生ビールとサムギョプサルとアテにキムチ、店員さんが目の前の鉄板の上に豚肉を並べ焼いてくれる、そしてしっかりと焼いてくれる。
豚の油が適度に落ちていく、頃合いを観て店員さんが「どうぞ」とすすめてくださる、最高の食べごろでいただけます。美味しい豚焼き肉。
韓国気分満載、定番のチゲ鍋には韓国即席ラーメンの相性がバツグンでした。 

 
5.ブランド雑学連番02
 

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding
 
 

0-3.fb 

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

撮影準備と企画

01.特集01
9月も後半になり、ようやく気温も落ち着き風は心地よく、過ごしやすくなったかなと思えば、毎週末台風が来ている、、しかもかなり強力な台風の連続、24号の後に25号が待ち構えている、この時期の台風は激しい。  年2回のホームページの定期更新撮影を10月に予定しており、現在アレコレ映像シナリオ作成や営業企画部との連携案件と併行して行なっている、先ずは撮影場所の選定の段階、撮影場所の選定と同時に各所の管理を行なっている関係各位、主に行政管轄、連絡を、、いやその前にロケハン、、か?     
 
1.特集写真連番01
基本的に撮影場所は「伝統と自然」そして「名建築:意匠建築」であること、その場やその環境に伝統歴史がある場所、同じく自然や名建築:意匠建築も同様である、何か物語:ストーリー性があるか?  物語が隠されているかである、、そうすると必然的に古い文化遺産、自然遺産という場所になる、、 という訳で現在、撮影場所を選定交渉中。 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
01.ブランド 
[某メディア企業より:番組企画制作案件]企画提案中案件、前回一度提出プレゼンした際に大きく方針転換、内容を修正して再提出、一度は提案内容はOKになったのだが、、、「もっとベタな感じ」「ローカルらしさ」「コンセプト」等、他方から意見が入り、当初のヒアリング内容から大きく離れていった、が、結果良いモノを提案出来たのでは無いだろうか。  
 
1.特集写真連番01
端的に言えば、全国の生産者:お土産品を紹介する広報番組、ただ紹介するではよくある通販番組、それだと面白くは無い(笑) しかし採用されなくては、何にも始まらないのが提案ごと、無駄に成らないように祈る。 
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
食特集写真連番01
中洲で夜食事するのは、本当に久々、もつ鍋:水炊き専門店「若杉」さんへ初めて行った。飲み物はハイボールと先ずは、牛タンやトマトのスライス等を食す。鍋やさんに、ありがちな鍋以外はイマイチということも無く、一つ一つの料理は実に旨い。特にシンプルな(写真は無いが)トマトが素材そのまま、実に新鮮で甘かった。店内はそんなに広くは無いが、テーブルが6、満席で25~30名という感じ、水炊きともつ鍋、迷わずもつ鍋、味噌と醤油ベースの2種類、醤油味をオーダー、目の前のコンロの火にかける、作り方に店の拘りがあるからか店員の方が全てを行ってくれる、、 菜箸を入れようとすると、、触らないでくださいとちょっと怒られる(笑)、結論から言えば、とにかく旨い、美味すぎる、だ、 もつは新鮮で光沢が美しいと感じるくらい、出来上がりの仕上げにゴマを振りかけるのが「若杉流」らしく、それがマイルド。そのまま何もつけずに食べても全然旨い、、が、お店のオリジナルポン酢につけても無論美味しい。 

 
 1.特集写真連番01
聞けば、本店は福岡県中間市、35年の歴史を持つらしく、お取り寄せ通販界では、評判らしい、、、
今度はふるさと納税でお取り寄せをしてみよう。満足のもつ鍋。 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding
 
 

0-3.fb 

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

営業企画部連携で企画開発

01.特集01
 
元来「ブランディング」とは「刻印をつける=差別化:異なる印をつけるモノ」 その際に、何が差別化、他と異なるのか? 違いがあるのか? 他が出来ない特色や特徴は何であるのか? それをカタチづけること=価値づくりが、今からの花卉企業、花の総合商社としての美咲の一つの使命であり命題では無いだろうか?  そんな思いを抱きつつ、現在、営業企画部との連携で、花祭壇のデザインを起点にした大型祭壇 =舞台装飾デザインプロデュースに取り組んでいます、一つの商品開発企画とも言えるのかも知れません、大型フューネラル祭壇の施工への対応は美咲の強み、(段組施工=何も無い場所に祭壇を一からつくるを数十年前に業界内でいち早く取り入れた存在。 加えて、イベント制作分野:コンサートや各種ショー関連の業務実績と総合デザイン・グラフィック・空間・ウェブデザイン業務行い、広報戦略・企画制作:各種メディア取扱・催事企画他を行うブランディング課:事業部のノウハウを如何に連携させるか?   本案件をキッカケに、美咲ならココまで出来る美咲、いや美咲グループではこんなことも出来るを業界内外にもっと発信し伝搬することが出来れば、、大切なことは、連携し相乗効果を生み出すこと。
 
そんなこと思いながら、営業企画部との連携で、かつて無いスケールのプランに挑戦中です。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
01.ブランド
 
[某メディア企業より:地域観光企画制作案件]
人生は選択の積み重ね、それはタイミングが作り出す。 昔お付き合いをしていた某メディア関連の会社から、「地域観光を盛り上げる企画を考えて欲しい」との依頼が舞い込み、企画立案、最終クライアントは行政、「地域観光を盛り上げる企画を考えて欲しい」ということではあるが、その行政区は現在でも十二分に盛り上がっているように見える、、「地域観光を、もっと盛り上げる企画を考えて欲しい」が要望、聞けば某メディア関連事業の企業はそういうことを提案したいとのこと、担当者ヒアリングと行政区の現状を調べ提案、いきなり成果というより、観光客定着(リピートする仕組)を目的にした企画、感触は良。
 
[某メディア企業より:番組企画制作案件]
上記の案件からキッカケか、評価を得たのか、某メディア企業の番組を企画立案(構成:脚本:編集迄)して欲しいとの依頼あり、聞けば全国放映らしく、担当者も鼻息荒く思いを語る、、折角のご依頼、良い番組をリリースしたいので、企画構想中。
 
 
[ 番組のコンセプトビジュアルの提案 ]
 
Print
 

[美咲グループ企業 アパレル事業展開する 株式会社アルテリア 案件]
 1.特集写真連番01
アルテでは、Mr.FeniceとArteの厳選したオーダーアイテムが揃う2018AWトランクショーを先日、9月8日(土)開催。
それを記念して、メンズファッション界の重鎮であるファッションディレクター青柳光則氏を交えて福岡にてトランクショー前夜祭:パーティを福岡今泉のイタリアンレストランドムスにて開催、当日は多くのゲストがご来場、大盛況、私はスケジュールあわずに不参加、残念、、
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
01.ブランド
最近、プライベートの時間はままならず、、書籍紹介から出来る限りのネタをば、発信(笑)  先ずは書籍「私とは何か」平野 啓一郎著、実は私も読んではいない、読みたい1冊、2012年初版、「三島由紀夫の再来」と言われ、中編小説「日蝕」により第120回芥川賞を当時最年少の23歳で受賞した人の本、 知り合いの美容ライターの方が自身の人間関係の在り方などについての悩みにたちゆかなくなった時に読んだ本として、紹介された1冊、簡単に言えば、「相手に合わせて、自分も変わる。我々は、個人は一つのものでなければならないといったような、身動きのとれない存在ではなく、相手によって柔軟に変わっていく分人を積み上げた存在なのではないのか。日常の人間関係にある、もやもやっとした感じが、分人という考え方により、自分の中で整理されていく。」私とは何かとじっくりと自分と向き合うことに適した一冊として紹介されている、、年末に読もうかな。
 
先日、ほんの少し時間、サーフィンへ、やっぱりサーフィン、、と。  最近ローカルな海では、割と高齢な(もはや私もその一人、昔尖りまくって、波待ちテイクオフしてた)サーファーが増えた、年食った自分を感じてしまった。
 
[音楽道:オアシスを聞き返す] 音楽は全ての創造の基本?
ふと、思い立ちUKサウンドを聞き荒らす、ビートルズは無論、JAMからスタイルカウンシル、古いCDボックスからアルバム引っ張り出して、聴きあさる、、中でもオアシスは最高である、90年代に隆盛を誇ったブリットポップ・ムーブメントの代表格かつ近年のイギリスの国民的ロックバンド、現代のロックサウンドの礎を築いたバンドの一つ、、今現代のロックバンドって、、思い浮かばない自分も親父か?
 
oasis
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
食特集写真連番01
 
先日、今話題の辛麺屋桝元へ、、本部 宮崎県延岡市、ラーメンの枠外「辛麺」というカテゴリー枠組を確立、ドミナント出店でブランド攻勢を駆ける、新しい麺屋である、人によっては昔からの名店である、しかし、私は最近SNSと知人の口コミで知った、それは私自身、グルメ通、麺通では無いからか?  実は、職場近くの中洲本店や天神南店では無く、今年6月にオープンした北九州市若松区の郊外店舗にいった、辛さのレベルは細かく分かれており、細かく選択できる上、辛麺以外にもカレー麺等がある、まずは味、私は10辛を注文、辛いものが物凄く好きという訳ではないが、多分10という単位を基準に辛さの基準を設定していると推察、正直美味しいと感じた、量も今時のラーメン店(替え玉利益主義では無く)みたく少なく無いと感じた、何より只々辛いという訳で無く、コクある味を感じるインパクト、(外食産業は一口目のインパクト:印象)を感じた、店内を見渡せば郊外店ならではの家族づれで満席、お一人様とお二人様用のカウンターとファミリー席の割合も良い感じの回転率を生み出せるレイアウトだ、軽く一杯の生ビールも飲めるサーバーもあり、つまみ餃子と軟骨などある、麺もヘルシーなこんにゃく麺等選択できる、、非常に良いと言わざるをえない、、というよりうまい店紹介というより、現代のいやこれからの麺系飲食店のビジネス展開のやり方という視点で、かなり優秀なマーケッター感覚がある企業なんだろうなと勝手に関心した次第。 
 
 
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding
 
 

0-3.fb 

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

年2回のレギュラー撮影準備へ

01.特集01
年2回、春と秋にホームページギャラリーの更新用の「撮影」を行なっています、今年の春は田川で行い、
その前は山口、その前は大分、「自然」や「伝統」ある場所や建造物での撮影をテーマにしているので、場所も必然的にそのような場所である、
前回の田川は搬入距離が遠く、ちょっとした小山で、、元陸上部のカメラアシスタント2名により助けられた、FUさん、ありがとうございました。

しかしながら、近年はロケ地を探す苦労も昔に比べて、大変楽になった、無論インターネットのおかげ、特にグーグルマップは、もはやどのような場所も見ることが出来る、小さな路地や現地情報も網羅しており、非常に、その場所の状況が分かりやすい、 あともう一つは、フィルムコミッションの存在が大きい、基本的には行政期間、ホームページに撮影場所のイメージカットが掲載されており、問い合わせると親切丁寧に、色々と教えてくれ、更に撮影交渉迄行なってくれる地域も過去何度かあった。  
 特集写真連番01
この春撮影した田川の魚楽園、この時は本当に美しい庭園だった、秋には紅葉が美しい、、がしかし、
7月の西日本豪雨により、甚大な被害が生じ現在、閉園、残念でならない。

現在、撮影場所を探している状況、やはり「自然」となると、、回数を重ねてくるとロケーションが被って来るという状況、悩ましい。
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
01.ブランド
 関連会社であるアパレル事業を展開する、株式会社アルテリアの店、アルテの件も一区切り、内装工事も終了、ロゴや名刺のデザイン、コンセプトや考え方を整理し、方針を決定づける「ブランドバイブル」も完成、実は本日、方針発表の会議であった、今後は如何にその方針を社長はじめ、やり抜くか
にかかっている。 
 
とある通信系企業から行政案件、山口県の観光PRの企画提案の機会を頂く、SNSを活用した企画、スマホとグーグルが全てのマーケティングの入り口、ましてや観光スポットは、殆どがSNSの拡散情報で知る機会が増えている、云々、一つ一つ確実にやらねばならぬ、提案ごと採用されて初めて仕事だ。

 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
01.8.n2最近は01
朝晩、JRに乗る私、基本は朝新聞で夕方は文庫本くらいが良い、先日文庫本の「スティーブ・ジョブスI」を見つけたので購入、まあ面白い。基本的に伝記モノ、言わずと知れた世界を変えた経営者スティーブ・ジョブズの物語、その生誕から青年時代におけるアップルⅠとアップルⅡマッキントッシュを世に出す事で名声を得て行くというのが、基本的な内容、オススメです。
 
ようやく、ランニングを再開する気になった、痩せる気がないやろと周りに言われる始末の今日この頃、見た目より健康、朝更に早起きして少しづつでも走る、糖質制限も自分なりにやろうではないですかい、パーソナルジムはやはり高額だ。
 
特集写真連番01昼のランチで、事務所向かいにある
肉が旨いカフェ NICK STOCK 筑紫通り店に、、オープンしてすぐの頃1度行ったきり、、1000円のステーキランチ、美味しいのは美味しかったが、オープン当初の方がもっと美味しかった気がしないでもない、飲食店は難しいな、最初の味が基本で、それをキープし続けるのって、、いろんなことがあるだろうし、、ということで星2つ 。 
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding
 
 

0-3.fb 

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

ブライダルPV企画

01.特集01
現在、ブライダル生花:マーケティング事業部のプロモーション映像を企画提案内容を作成中、まずは全体感、コンセプト:トーン&マナー、トーン&マナーとは、ブランディングにおけるデザイン・クリエイティブの表現をルール化するもので、広告・販促物のデザイン表現の意味・理由付けの根拠、関係者間での意志統一や共通認識、コンセプトに含まれるモノです。映像を作る際にもこの「トーン&マナー」は大変重要、会社案内プロモーションというトーンとブライダルのトーンを上手く表現しなくてはと考えます。

 
特集写真連番01
 映像制作は特に「初期段階のコンセプトワーク、企画構成と演出方針、ついては脚本シナリオ」が重要、ついで撮影カット割り、その上で撮り方:撮影場所の選定、出演者の決定と全て連動する、させるのが企画:基本構成と脚本の存在、建築で言えば設計書であり、家電等で言えばマニュアルである。
 
◎映像の世界程、技術進歩:ハードウェア、PC編集ソフトや映像カメラの進歩が著しい世界は無い、ある程度のクオリティの機材も、昔に比べれば安価で手に入る、編集ソフトも過去の10分の1、いやもっとか、、撮影して編集することは一般の方でも出来る世界に、、だからこそ、企画や構成演出やアイデアでその差をつけなければと思います。 
 
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
01.ブランド
美咲の関連会社である株式会社アルテリアが展開する、洋品店ファッションリフォーム&オーダー アルテの「空間」店舗リニューアルのプラン作成も大詰めで幾度の協議と修正を繰り返し、ようやく、今月末に工事に、、同時進行的に、基本方針を示したブランドバイブルの作成、「発信」ショップ:会社:商品のロゴマークのリニューアル、商品タグロゴ、ウェブサイトリニューアルに着手。
特集写真連番01
ロゴマークのデザインに関しては、洋品店らしさ、加えて企業ロゴは、アルテの基本であるイタリアの洋裁職人サルトリア文化、イタリアフィレンチェのドゥオモをモチーフに作成、形状デザインで意識したのは、自然な、、奇をてらわないこと、、ロゴマークはブランドの象徴、どのようなアプリケーション;ツールにも大小関係無く、扱いやすくなければならない、、コンセプトカラーは、イタリアファッションコーディネイトの定番の色の組み合わせ「アズーロ・エ・マローネ」アズーロは藍色 マローネは茶色を採用、
 
 ◎アルテ    http://www.arte-fukuoka.com/
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
01.ブランド
先日、大分県玖珠郡玖珠町の川辺に、1泊でカヌーと久々のキャンプをしにいきました、非常に水が綺麗でゆったりとした水の流れに任せながらのカヌーは実に楽しく、オール使いをマスター、なかなかいい感じ。 その夜はお決まりのBBQ、いや屋外での焼肉を食す、バーベキューの語源はスペイン語で丸焼きを意味する『barbacoa(バルバコア)』だそうです。これが英語圏に伝わって「barbecue(バーベキュー)」に変化しました。簡単に言えば「焼肉は食べながら焼く、BBQは焼き終えて食べる」と日本BBQ協会に関係のある友人が昔聞いた覚えがある、まっどうでも良い(笑)  今夏初めてのアウトドアワーク、次は秋に登山とキャンプ、久々に九重山にでも出向きたい。

 
特集写真連番01
帰りに、観測史上最高気温を記録した日田に立ち寄り、日田焼きそばを食しに、地元で有名な「天龍」へ、ちなみに「日田焼きそば」という呼び名は、「想夫恋」の登録商標なので、「日田の焼きそば」が正しい?  実は、日田焼きそばのチェーンである「想夫恋の焼きそば」も1度しか食したことが無く 、只の焼きそばだろうくらいに思っていた、  店に到着したのは13時過ぎ、写真には写ってないが、かなりの行列、待つこと30分、ようやく店内へ、頼んだのは、焼きそば、実は他にもラーメンなどもある、

しかしそれからが長く、30分は席で待つ、流石の人気店、焼きそばそのものの麺は太めですが鉄板の上でカリカリになるまで焼かれているのが特徴、味そのものは普通のソース焼きそば、、だが、焼かれている麺と弾力のある麺をミックスしているのか、その食感は独特で美味。 
 
◎日田やきそば(ひたやきそば)は、大分県日田市で提供される焼きそばで、ご当地グルメである。
一般的な炒める焼きそばと違い、鉄板上で一部が焦げるほど硬めに焼く麺に特徴がある。ソースで味付けし、具はもやし、ねぎ、豚肉をおもに入れる。
昭和30年代に、日田焼きそば専門店の想夫恋の初代である角安親が「焼いた麺料理はないものか」と考え、試行錯誤の結果生み出したものとされる。日田市内のラーメン店を中心に広がっており、この焼きそばを提供する店は想夫恋をはじめ十数店舗ある。日田で焼きそばが流行った影響で、現在は周辺の都市や福岡県にも日田風の焼きそばを出す店が存在する。「日田焼きそば」と表記する場合は、想夫恋の商標で2009年8月27日に登録されている。
 
 
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding
 
 

0-3.fb 

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

ブランドバイブルで考え方を整理する。

Print
現在、美咲グループ会社であるアパレル事業を展開する株式会社アルテリアのブランディングを行なっております、ブランドの基本コンセプトの要素である企業内で共有するべき「理念:ミッション:ビジョン:バリュー」と顧客に提供する「商品:情報:空間:サービス」の基本的な方針をまとめたモノが、ブランドバイブル、現在、それを策定いたしております。 
 
・ブランドの哲学や意義、どのようなメッセージを伝えたいと思っているのか?  
・企業:事業ブランドにとってのビジネスの成功ライン(目標の到達)とは何であるのか? 
・顧客:市場に向けて、どのような印象=イメージの絞り込みを行ない、抱いて頂くのか?
・ターゲットとなる顧客設定をどのように行うのか、又顧客の価値観やライフスタイルは?  競合企業の存在は?
 
上記の4点への判断基準となる指針が無ければ、様々な局面において、軸がブレてしまい、そもそも伝えたかったモノが必要とする
人に伝わないという状況に陥ります。
Print
 ブランドバイブルはコカコーラのロゴのように、微妙な調整や変化は時代とともにあるものの、人々には同じメッセージを伝え続けることが目的です。私たちのブランドは本来こうあるべきだを示すモノです。つまりは、戦略立案:実践の為の「共有システム」と言えます。
 

特集写真連番01
Print
 
ブランディングを実践する際、その企業:事業は「要素が、見えにくく大抵バラバラで」その魅力は、お客様は勿論、自分達自身も気がつていないケースが殆どであったりする、先ずは見える状態(可視化する)商品の魅力やサービスの質、場所、顧客市場、そして発信の状況や状態、いろんなフィルターを取り除くことから始め、それぞれの要素整理:カテゴリー分けする、そうするコトで、今まで気がつかなかった様々「要素:魅力」が見えてくる、整理することがブランディングの第一歩である。
 
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
01.ブランド
 現在、美容関連の企業と「サロンブランディング」の企画を開発中、現在美容室経営は大きな転換期(何年も前から言われている)を迎えている、「人口減少とオーバーストア化」が叫ばれている、かつての美容室:理容室(以下サロン)を取り巻く環境は変わり、特に「集客」が非常に困難な状況だと言われています。基本的には「髪をカット(切り)に行く」というのは大前提、しかしながら何故、髪を切りに行くのか? それは女性は綺麗になりに、男性はカッコよくなりに、サロンを訪れるのである、そのお客様に対してサロン側が提供できる価値は「技術(Technical)創造(Creation)おもてなし(Hospitality)」である、時代の流れで、昔は技術、その後は創造性、ついでサービス接客の充実、おもてなしが業界内で注目され、サロンは力を入れてきた、、そのためか、多くの世の中のサロンは、高いレベルでの技術と創造性とおもてなしがキチンと出来ているサロンばかりである、言い方を変えれば、皆「類似してきておりその3つの価値だけでは差別化出来ない」時代とも言えます。もはや出来て当たり前の価値になったと、、これからは、その3つ以外の「第四の価値(Fourth value)」を造るコトが必要なのでは無いかと考えます。 

・顧客はサロンに何を求めてくるのか? から「顧客が気がつかなかった新しい第4の価値の提案」 が重要な時代だと考えます。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
01.ブランド 
[最近読んだもの:書籍ご紹介]
星野リゾートの教科書、軽井沢の老舗温泉旅館から、日本各地でリゾート施設を運営する企業へと飛躍した星野リゾート。その成長の背景には、星野佳路社長が実践した「教書通りの経営」がある。本書は、星野社長が戦略やマーケティング、リーダーシップの参考にしたネタ本30冊と、それらの本から学んだ理論の実践事例を一挙に紹介した一冊、企業はブランドを中心に事業を展開、マーケティングを行わなくてはならないと随所にその考え方が盛り込まれている、オススメです。
 
[最近やったこと:ゴルフ]
今、ゴルフにハマっている、いやハマりつつある。スコアは未だ未だ、ゴルフを語るに及ばぬが、齢50を前に、ゴルフの面白さを多少なりとも感じる。練習場通いが主な活動(笑)だが、タマに行くコースでのラウンドは、練習の成果を出す実技試験の場、結果はいつも、「コースと練習場」は違うといつも思い、散々な結果と相成る、簡単じゃ無い。 
 
[最近、観た、聞いた:音楽と映画]
アマゾンプライムに先月加入、映画:音楽とコンテンツが実に豊富である、いやはや今更ながらアマゾンは凄い。ありとあらゆるモノが取り揃えられ、「インターネット専門の小売店」として世界最大にして最強の企業である、そのアマゾンが提供する「動画配信:音楽配信サービス」がアマゾンプライムである、音楽配信サービスでU2を最近ダウンロード、ディスクを所有してはいるが、取り込んだり等面倒な為に、つい、、初期のころからの音源から好きな楽曲のみを落として通勤時に聴きあさる、、、
 
Print
夜、帰宅後就寝前には、昔の角川映画を観るのにハマっている、中でも「汚れた英雄」を久々鑑賞、当時のバイクは勿論、ファッション、男の格好良さが詰まった名作、当時映画館でみた冒頭のレースシーンのオンボードカメラでの映像は衝撃的(当時そんな映像は観ることは出来なかった、今ではF1中継などでは当たり前)そして、日本のファッションプロデューサーの草分け的存在である「四方義朗」が美術監修を務めた、主人公北野アキオの自宅は圧巻、当時の映画美術の在り方考え方を変えたと言われた。
 
Print
 
1980年代、当時の映画界の主流は、寅さんからアイドルモノの時代、暴力系(ヤクザモノ:バイオレンス系)は下火だった気がする、本作はそんな時代の中での大ヒット、何より実在した人物をモチーフに作られているという点が更に魅力的だ、オススメの過去の名作。男のロマン美学を感じる映画。
 
 
 

 
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding
 
 

0-3.fb 

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

フユーネラルビジネスフェア2018営業企画部参加。

Print 
 
今回、先日パシフィコ横浜で開催されたフューネラルビジネスフェア2018に営業企画部の皆さんが、参加され、その模様とご感想を、永長部長代理が寄稿してくださいました。
 

先日6/28、29の2日間、パシフィコ横浜で開催されているフューネラルビジネスフェア2018に営業企画部として参加させていただきました。
私自身は3度目の参加になりますが、第一印象としては規模が縮小したように感じました。
以前は会場の全体を利用し、出店企業も派手にブースを構え、人を避けて歩かなくてはいけないイメージでしたが、今年は会場にスペースの余裕を感じました。これは近年家族葬や、葬儀単価の減少による葬儀業界の景気のあおりなのかと思い調べてみましたが、参加出店数や来場者は前年よりも多い結果となっていました。
 
これまでと違った点といえばIT関係などのシステムをPRする企業が以前と比べて多かったように感じます。
 
このご時世まだまだアナログ的な業種でもあるとともに、人件費の削減、また人員不足や効率をはかる事に着目し、各IT関連の企業が売り込みに参加したように感じます。  このようなIT関連のシステムを葬儀社が導入いただければ花屋としてもかなり効率良くなるのではと感じますが実際、これまで変化を好んで来なかった中小の葬儀社からすれば、初期投資費や半信半疑の中、足踏みしてしまうモノでないかとは思います。

しかし、これだけデジタル化した社会でほとんどの業種が避けては通れない道であり、だからこそビジネスチャンスであるとも言える事から、売る事の難しさと重要性を再認識させて頂きました。

営業企画部として新商品を開発するなかで、新しいモノをいかにお客様に受け入れていただくか・・・販売の方法や商品コンセプト、カタログや戦略的な提案など、どんな商品でも売れるための仕掛けを、これからもっと学ぶ必要があります。
 
営業企画部  永長 徹也
 
 
 01.ブランド
 先日、博多駅前のスターバックスで打ち合わせ、店内は他のスターバックス店舗と異なり、かなりゆったりとした作りで開放的である、平日昼間でも
それなりにお客さんはいたが、他のスタバよりストレスの無い雰囲気と空間である、改めてスターバックスの良さ等、少し書いて見る。 スタバのコンセプトは「第3」の場所、家と職場に継ぐ3番目の場所という位置付けだ、その為の空間と商品構成と接客をコンセプトに添いつつも、それぞれの地域に合わせて行なっていると聞く、特に博多駅前のこちらは、旗艦店的な印象で、非常に個性的であり、地域の有田焼や八女提灯を使った巨大なフロアランプ等が使われている、オシャレで地元愛の強い博多人の「第3の場所(家:職場の次の場所)」として上手に溶け込んで、受け入れられているように見受けられる。そしてなによりスタバと言えば、その接客サービスの標準化された当たり前の質の高さと「アルバイトやパート」の方々が辞めないことでも有名、ある意味アルバイトやパートの方々も第3の存在とも言える、美味しいコーヒーに良質な空間、過不足なく丁度良い接客、改めてスターバックスの良さを感じました。
 
 01.ブランド
 
現在、美咲グループ会社アパレル事業をアルテリアの販促計画(ブランド発信)のことをさせていただいております、アレコレを整理し形にする作業を主に行なっている最中、企業:事業:商品とそれぞれ統一展開、世の中に伝わるように出来ればと思います。 加えて「ブライダルマーケティング」の映像制作の構成、先日迄のPVの更新とも言えますが、させて頂いております。 進捗状況等追ってご報告いたします。
 
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 

求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding
 
 

0-3.fb 

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

WEB映像公開と西日本エリア会議に

Print 
先日、ホームページに映像を公開しました、ウェブCM : 会社案内映像 : インタビュー映像とご覧いただけるようになりました。
 
◎美咲ムービー動画 http://www.misaki-jp.org/movie.html
 
 
写真連番01
 今やインターネットでの動画視聴は、一般的になりました。専門機関での調査では、 インターネットユーザーの8割が「無料動画を利用している」と回答しています。以前は動画といえば YouTube でしたが、今では Facebook や Twitter などの ソーシャルメディアでも動画をよく見かけます。ある意味動画では無いコンテンツはスルーされる時代だとも個人的には思ったりします。 非常にいいタイミングで動画制作の機会を頂けて、今後はこれをマーケティングやブランディング、営業活動に活かせるように、していかなくてはならないと、考えてます。 ウェブのアクセスは公開後飛躍的に上がっているので、先ずは上々の滑り出しと言えるのでは?
 
 
特集写真連番01
岡山で行われた「西日本エリア会議」に先日出席させて頂きました、(写真は会議後の懇親会の模様です、予め、、)午後1時から5時迄、約4時間、エリア全体や各支店の大きな課題から細かな課題迄を詰める会議、あまり細かな会議内容は守秘案件なので書けませんが、「お客様第一主義」の徹底をどのように行っているか?又いくか? その為には、人材育成、「成長する、させる」ということが主だった内容、(無論数値的な話もあり)初めての参加でしたが、基本的に「前向き:意見を聞く:否定的に捉えない」という会議ルールと風土が存在する中身の濃いエリア会議でした、、会議後は懇親会にも参加、「うまい飯食おうぜ」の美咲スローガンにのっとり「うまい飯」頂きました。 急な出席と私からの提案案件の為にもお時間頂き、副社長:本部長始め西日本エリア統括支店長及び各支店長の皆さま、ありがとうございました、又様々なご意見を活かすべく、美咲のブランディング:広報活動に反映し、皆様の力になれるようにしていきたいと思いますので、今後ともご指導ご鞭撻の程、引き続きよろしくお願いいたします。  
 
 

BR01
サッカーワールドカップ、ロシア大会が開催中である、正直言ってサッカー未経験の私、記事を書くのもおこがましいと思いつつ、やはり本ブログの「時事に関することも発信する」という一応の考えと方針もあるので、、今回のワールドカップ程、アジア最終予選からテストマッチ等、本大会前の監督交代、前回大会での実績等を勘案すると、決勝トーナメントに出るとは多分大会前、国民の殆どの人は予想:期待していなかったのではないだろうか?  日本はFIFAランキング61位(過去日本のFIFAランキングのワースト2位)初戦の相手は、16位のコロンビア、その差は歴然、しかし勝利した、試合開始直後、コロンビアがレッドカードで退場ということがあったとしても(それもサッカー)61位が16位をしかも初戦で撃破したのである、更にセネガル(27位)戦はドロー、ポーランド(8位)戦は負けこそしたが、フェアープレー規則でセネガルを上回り、決勝へ、61位が8位を前半無得点、後半最少失点である1点に抑えた、これはやはりすごいことなんでは無いだろうか?  個人的な感想だが今回程、美しい日本代表のゴールシーンは過去無かったのでは無いだろうか、これは一重に「西野監督」の采配:決断力によるところが大きいと、、昔、「三浦カズ」と「中田ヒデ」「前園」の対談をテレビで見たことがある、その中で「代表監督に通訳が付いている国は無い」という話を聞いたことがある「日本代表の監督はやはり日本人で無くてはいけない(三浦カズ)」と言っていたのを今回のワールドカップで改めて思い出した、やはりそうで無くては、、ですよね。 決勝初戦は、ベルギー FIFA3位、サッカーはランキングで測れないとも言われる、61位が3位に挑む。
 
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 

求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding
 
 

0-3.fb 

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

2018.春 撮影素材作品のご紹介&ディレクションについて

Print
先月の田川での撮影した作品写真素材をご紹介、近々更新公開いたします。 
 

写真連番01 Print
 今回は「撮影」を行う時のディレクション(演出)の事について等、少々書き記したいと思います。
基本的にスチール写真でも映像ムービーでも、常に大切なことは「撮りたいイメージを作り手全員で具体的に共有する」ということ、対象物あっての撮影である、撮るモノがどんなモノなのか? 常に美咲の撮影は無論、事前にロケハンをデザイナーである永長氏同行の上行い、事前にラフスケッチを作成していただき、カメラマンにもそれを送り打ち合わせる、その具体的なやりとりの中でイメージの共有を事前にある程度行う、、実はこの事前の準備が非常に大切で、このやりとりで互いの「勘所」を近づける、、その上で撮影に臨む、「事前準備が大切」なのだ、ディレクターは作り手の意向を汲み、環境;状況を読みとり、カメラマンには具体的な演出プラン(対象物の置き位置:光:カットレイアウト)を具体的に支持をする、「下からか上からかアングルから露出はアンダーかオーバーか、、パンフォーカスか」映像ムービーはそれに、カメラの動きが加わる、人物が入れば演技の演出も加わる、、常に意識するのは、それぞれのプロフェッショナルの力を引き出し撮るべきイメージを撮ること、そして何より最終的な仕上がりの媒体の編集でどうするか?どう見せるかも意識して置かなければならない、スチール撮影の場合はデジカメモニターでカットチェックは怠らない、まあそんな訳で実は撮影は最終的にディレクション能力が仕上がりのクオリティを左右するということです。
 
 
写真連番01
 
 加えて、撮影はアシスタントの能力も重要、スチール撮影はストロボやレフのセット(光の調整)にはアシスタントの存在は不可欠であり、センスが要求される、又花の作成も、それはしかり、花を飾る際にアシスタント能力が重要、全てをチーフデザイナーがするわけには時間的にも無理である。
 
 
 
 
 
BR01
 現在、美咲グループ企業「株式会社アルテリア」のブランディングをブランディングマネージャーとして、本格的にリブランディングに着手しています。業態は違ってもブランディングのやり方は基本的には全て同様、「商品」「発信」「空間」加えて「組織」を整えることが第一段階、今現在はコンセプトを再策定して、基礎となる「ロゴ」の再作成リデザイン、次いで空間のリフォームに着手、空間の質をターゲットに向けにする為に、設計デザイン中。  実はブランディングとは事業そのものをプロデュースすることだと常々感じる、というよりそうである、その為にはコンセプト、コンセプトの中には「ターゲットとポジショニング」も含まれる、基本「誰が、誰に、何を、どのように」ここが曖昧だと、顧客の心を掴む「商品」「発信」「空間」「組織(サービス)」もバラバラになり「ブランド」は生まれない。コンセプトは木に例えれば幹の根っこ、建築で言えば基礎、体で言えば背骨。
 

◎アルテ     http://www.arte-fukuoka.com/

 
 
 
 
 
 
Print
 
現在、「美容業界向けの発信商品」サロンPR映像商品の企画を某大手代理店の方々と企画開発中、(プロジェクト内容の詳細紹介は又次の機会で、、)そのランチミーティングで使用させて頂いた「博多のリバレインにあるブルックリンパーラーのハンバーガー」が美味かったので今回ご紹介。ブルックリンパーラーは東京:大阪、そして福岡にある「食事と音楽が楽しめる場所」をコンセプトにした、ダイニングカフェ&バー、夜の営業がメインで週末はライブ&パーティを開催するような、結構メジャーアーティストが訪れるような店、店内は広く、非常にオシャレ、、でもカジュアルで居心地の良い雰囲気、本当にNYのブルックリン(行ったことありません) 前に何度か打ち合わせで来店したがランチをするのは初、ご同行したメンバーのオススメで、「ハンバーガー」を食す、、これが美味、ついハンバーガーといえばマックかモス、その味に慣れ親しんでいる私は、店オリジナルのハンバーガーの美味さに感動、ジューシューな歯ごたえの肉の食感が好み、以外に高齢の方も多く、皆そのハンバーガーをオーダーして食していたのも印象的だった、、同伴したお二人も無論ハンバーガー、しかしながら禁断のハンバーガーを食べてしまった、癖になりそうな一品でした。
 
◎ブルックリンパーラー博多    https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40030702/
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 

求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding
 
 

0-3.fb 

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

100年続く企業と、、500年以上の歴史と撮影コラボ

Print
先日、福岡県田川市にて、ホームページ更新撮影を行いました、場所は1つは100年続く漆喰・珪藻土メーカー田川産業。 もう一つは、世界平和評議会で世界の十大巨匠に選ばれた傑出した画僧、雪舟が500年以上前に築庭した魚楽園。ロケハンで田川市内及び近郊を巡ったが、最終的に、 そのどちらも伝統と歴史のある場所という点に惹かれ、今回はこの2箇所に絞り込ませて撮影させていただきました。 
 
 02.特集スチールカット01
撮影は会社の休みの時が良いとお伺いして、土曜日の午前中に、企画室長にご足労頂いた、途中、行平社長も見学にお越し下さった、折角なので皆様の記念撮影等も実施。聞くところによると、日本国内のお城の漆喰は、ここ田川産業の漆喰「城かべ」が採用されているとのこと、流石100年企業である、外観なども味がある、、歴史と伝統を受け継ぐ企業という趣ある建物で、工場内は、全ての空間が「漆喰」によって真っ白、幻想的でまるでSF映画のセットのようでもあり、美術館のようでもあった。

 
◎田川産業:https://shirokabe.co.jp

 
02.特集スチールカット
午後から移動して「魚楽園」へ、当日は気温も高く、搬入と設営で汗びっしょり、しかしながら山居内は基本的には涼しい、室内から借景を楽しむ庭園として庭園は立ち入り禁止、建物内に花を装飾して庭の借景との様を撮影、、今回昼の撮影と夜の撮影という初の試み、未だ最終のデータは仕上がってないが、いい感じで撮影出来た、、秋の紅葉シーズンに又撮影できればとも思うが、かなりの来場者で溢れかえるらしい。
 
◎雪舟紅葉の庭 魚楽園:http://gyorakuen.jp
 
今回撮影したロケーションも花も非常にユニークだった、ご協力頂いた関係者の皆さま本当にありがとうございました。
そして、今回も永長チーフフラワーデザイナーはじめ、業務の皆さま、特に花の装飾工芸を今回も作成頂いた
「林課長」いつも陰ながらバックアップして頂きありがとうございます。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 

02.ブランド活動
 
最近は、アパレル業界や建設業界のことに着手しています。仕事は常に戦略の提案が起点、そこには常にユニークさ(独得。特異。)が大切、「独特な独自の世界観、特別に異なる違い」そして何より、繁栄させなければ意味を持たない、何の為にそれをするのかである、今、どの分野や業界においても、「市場の縮小による顧客減少」と「人材不足」と言われています、特に建設業界は、その影響が顕著で軒並み人件費が高騰、必然的に価格は上昇傾向、消費活動にブレーキがかかる、、これからは「集客」は無論大切だが、「求人」人材確保の為に発信することも忘れてはならないと思います。

 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding
 
 

0-3.fb 

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 

次回、HP撮影地ロケハンへ。

Print
次回のホームページ更新の為の撮影ロケハンで、福岡県田川市へ。 田川市と言えばかつて炭鉱で栄えた地域、その為、その頃の歴史的な建造物や自然が多く残されている。炭坑節発祥の地として知られ、昨今では、日本で初めてユネスコ記憶遺産(世界の記憶)の登録を受けた炭鉱画で知られる「山本 作兵衛」が有名。今回、地元ではパワースポットとして知られる英彦山や100年続く漆喰メーカー田川産業、石炭歴史博物館等計7箇所を巡った。 

 
スチール01
 ロケハンでは、撮影する「作品」のイメージとカットの角度や配置等を作り手である、永長チーフデザイナーと擦り合わせながら行う、作りたい作品在りきでは無く、環境にあった環境からイメージを作るという感じで、現地でイメージを膨らませる感じである。大切なのは「場」の空気を読み解くことが必要であると思う。その為に現地で、その「場」情報を色々と、時に取材形式でお話をお伺いする、、写真や映像にそれは映らないかもしれないが、現地で実際のモノや場を見ながら、話を伺うことは大切である。今回ロケハンは7箇所行なったが、現実的には全ての場所で行うことは現実的では無いので、2箇所に絞り込む、1箇所は田川産業様、100年続く漆喰メーカーであり歴史と伝統ある上、新しいことにも挑戦している非常にユニークな企業、もう1箇所は、自然の山を借景とし、名勝庭園にも指定されている、藤江氏魚楽園。秋の紅葉が地元では有名だが、新緑のこの季節は別の趣を感じさせる、「場」である、、面白い撮影が出来そうな予感がする。 今回ロケハンの為に尽力頂いた田川フィルムコミッション:その他候補地として上げさして頂いたそれぞれのご担当者の皆様、ご協力頂きありがとうございました、この場をお借りしてお礼申し上げます。
 
[次回ロケ地]
田川産業 : https://shirokabe.co.jp
魚楽園  : http://gyorakuen.jp
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
02.ブランド活動2
美咲グループカンパニー 株式会社アルテリアが運営する「ファッションリフォーム&オーダーサロン アルテ」の販促会議にブランドマネージャーという肩書きを仰せ付かり、初参加、大場社長を中心にそれぞれのセクションの責任者が参加しての月1会議、先ずは会議内での事業の方向性を聴き込んだ、その中に多くの活路へのヒントが隠されている、、のだ。先ずはあらゆることを整理すること、=トリアージ(手当ての緊急度に従って優先順をつけること。)して整頓することが、大切、中長期の計画や年間計画を策定するは大切だ、しかし特にアパレルファッションや理美容等のトレンド系業界では、スピード感と季節感、タイミングは重要、、全てを一気に進めるとそこが損なわれるので、先ずは早急にトリアージして整頓する。
 
04.ブランドロジカル1
アルテ : http://www.arte-fukuoka.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
ライブラリー01
最近は、、キャンプにいく機会がめっぽう無いが、アウトドアブランド「スノーピーク」の存在が気になる、何故なら国内アウトドアブランドの確固たる地位を気づいているユニークな「唯一無比」とも言えるアウトドアメーカーであるからだ。 その魅力は徹底した商品開発力(特に社員自ら体験テストを繰り返す)にある。扱いやすさと頑丈であるという機能面での信頼と「キャンプ:特にオートキャンプ・ファミリーユースキャンプ」に特化しているからだと思われる、、いろんな意味で非常に勉強になる「企業」であるのでご紹介、、調べれば面白い。

 
スチール01
●ホームページ内のコンセプトムービーが非常に良いなと思う、今からの時代はWEB動画でブランドを発信構築

スノーピーク : https://www.snowpeak.co.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
求人募集
[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding
 
 

0-3.fb 

◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 

4月vol.2 もっとよくする為、、

Print
先日の美咲のプロモーション映像試写会後、早速、追加撮影と再編集に取り掛かっています。 先ずは、差し込み映像部分の追加撮影と差し替え映像部分の撮り直しを行い編集に取り掛かってる最中というところ、もうしばらくお時間を。 しかし、昔に比べれば本当に映像編集も進化、言い方変えれば便利になった、かつてのリニア編集(ビデオテープ編集)時代に再編集:修正といえば本当に一大事で、その頃に比べれば映像制作分野のハード面における技術の進歩は素晴らしい、とつくづく感じる、、その為、より企画や構成、演出や脚本など、ソフト面における根本的なセンス、いやアイデアとそのアイデアを形にする能力が問われる時代になっていると感じます。今後、ホームページ+ネットウェブ映像コマーシャルに力を入れることが企業にとって更に重要になると個人的には思います。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
02.ブランド活動
我が美咲グループ会社であるアパレル事業展開する(株)アルテリアが運営する、ファッションオーダーメイド&リフォーム  アルテのラジオCM制作に次いで、番組内でのパブリシティ=取材インタビュー:対談による宣伝の為に、先日地元福岡LOVE FM本社に大場社長と 與(あたえ)店長とお邪魔しました。 番組は「 TOGGYの START UP TODAY! 」 MON-FRI 6:30-6:58 月一ファッション談義、対談模様をお伝えします。ラジオCMは月〜金オンエアー時に流れています、是非お聞きください。

◎TOGGYの START UP TODAY!  http://lovefm.co.jp/TOGGY/programs/more

◎ARTE               http://www.arte-fukuoka.com/
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
日々雑感01
数年前に初めて食して、その後、何度かランチに訪れたが、御紹介せずにいた、仙台発の「牛タン専門店 利休」を今回ご紹介、下味をつけ熟成させた牛たんを、炭火で一気に焼き上げる「牛たん焼き」は、肉厚でとてもジューシー、人気のテールスープや麦飯をセットにした「牛たん定食」はリーズナブルな上、とにかく美味い、焼肉屋のタンとも厚さが違う上、癖になる味、、かつて10数年前に仕事で仙台に行った時の食した「本場牛タンの味」そのまま、忘れた頃につい食べに行く店の一つ。
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
求人募集

[募集エリア:セクション]
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、
お気軽にお問い合わせください。

◉美咲求人情報
エントリーはコチラから    http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
◉美咲ホームページ      http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム     https://www.instagram.com/misaki.branding
 
0-3.fb◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 

4月vol.1 社長大絶賛!! プロモーション映像試写会

Print
 先日、美咲のプロモーション映像のプレビュー、試写会を、社長はじめ、役員の皆さんにお集まり頂き行いました。 結果的から申し上げると「予想以上の出来」と喜んで頂けました。今回、企画構成:演出・脚本迄全て、私自ら行いました、通常企画構成=プロデューサー、演出=ディレクター・監督、脚本=シナリオライターと別々、、その分大変でしたが、それぞれのスペシャリストのお力添えでナントカ、カタチにすることが出来ました。
撮影編集は美咲グループである映像制作会社シーオブドリーム、音楽制作は作曲家末松先生、ナレーションはTOGGY氏、それぞれの人が、それぞれ楽しみながらも、その力を発揮して頂けたと思います。
 
今回の構成は「会社案内:インタビュー(美咲で働く人):WEBCM」とスタンダードなカタチです。ターゲットは葬儀社様に向けたモノで基本的に営業用のツールである、その為、出来るだけ簡潔に美咲の持つ花卉企業の世界観と葬儀葬祭に関わる企業姿勢「トーン&マナー」を表現すること、もっと言えば「トーン&マナー」を崩さないこと、に拘りました。 葬儀社の方々のみならず、広く一般の方が観ても、美咲のことを理解してもらえるように、心がけました。
 
Print
 改めて「映像の力」映像表現の重要性とでも言いましょうか? 伝えたいことの表現の最終手段は、やはり「映像」が心に響くのである。
 
スチール01
 しかしながら、もっとよくする為に修正点やご指摘があり、追加撮影を行うことに、、早速の「美咲第2ビル」の外観を好天の本日撮影、今週末は再度岡山へと、、その為、公開はもう少し先になります、がなるべく早く、完成させたいと思います。

PS:今回の映像プレビューに貴重なお時間を頂いた、社長始め、副社長、専務、常務、執行役員・本部長、統括支店長ありがとうございました、引き続きよろしくお願い致します。尚、私共は外部からの映像制作に関しても柔軟に対応しておりますので、全国の美咲マン(美咲の方々)、葬儀社の皆さまお気軽にお問い合わせください。

 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
02.ブランド活動
  美咲グループであるアパレル事業を展開する株式会社アルテリア、店舗:ブランド名:アルテ、今回福岡ローカルではありますが、我が美咲のプロモーション映像ナレーションを担当する、TOGGY氏のラジオ番組にCMを出稿する為、アルテ社長と打ち合わせしたり、ラジオCM原稿作ったり、、番組内でのファッションに関するトークコーナーの構成打ち合わせ、、TOGGY氏への衣装提供ナドナド、仕掛けています。 美咲は勿論、美咲グループ全体の事業連携と相互繁栄への貢献をすることが私のもう一つ役割、新しく美咲グループに加わった株式会社アルテリア、その戦略企画を行なっています。
 スクリーンショット 2018-04-09 18.08.44TOGGYの START UP TODAY!   http://lovefm.co.jp/TOGGY/programs/more

https://twitter.com/DJ_TOGGY/status/982163486422614022   TOGGYツィッター
 皆さまご注目?ご視聴くだされば、、幸い、、私共メディアの取り扱い(TV:ラジオ:WEB)も行なってます。

 
 
スチール01
 4月の初め、私家庭の事情もあり、3日程連休を頂き、プライベート休暇、千葉の義理の妹の家へ、、ついでに昔のお取引先の人にお会いするなど久々の「東京」でした、、実はリニューアル後の東京駅、皇居や武道館、靖国神社参拝等、今迄することが出来なかった東京散策、、月島もんじゃと初めて体験、、その期間を利用して、昔一緒に仕事していた人に連絡、アレコレと情報交換、多分こういったことが次のビジネスに繋がっていくものだ。
「繋がりは人生」苦楽を共にした仲はいいものである。  気になったのは浅草の「メロンパン屋さん」というより文化、行列を成している、、凄く気になるビジネス。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
日々雑感01
 
東京に行くと、年齢か? ついつい下町地域を散策する、浅草あたりが丁度良い、か?  浅草は日本の芸能の聖地、北野武の芸人としての起点の場所である、私は今でも「浅草キッド」をたまに聞く、、今回は、そんな浅草の老舗伝統店、大黒屋天麩羅 別館をご紹介、 大黒家天麩羅は明治二十年(1887)、浅草 伝法院通りに、そば屋としてはじまり、現在の本店所在地と同じ伝法院通りは、人通りが多く、賑やかで繁盛してはいたものの、忙しい割には儲からず、しかし天ぷらそばが沢山出た日には売り上げが上がる、、そこで明治の末にそば屋から天ぷら屋になったという店、、正直、九州の天丼とは全く異なり基本的に醤油風味の天丼、昼前には大行列、食べてみるとこれが癖になる?なりそうな味、というより癖味なのだ、、数年前に初めて食しつい浅草に行けるならここで食べようと思い出す味、、感、 味覚は脳に刻まれる。

 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

求人募集
 

[募集エリア:セクション]
 
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
 
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、お気軽にお問い合わせください。
◉美咲求人情報
エントリーお待ちしています。 http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◉美咲ホームページ    http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム   https://www.instagram.com/misaki.branding
 
0-3.fb◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 

3月vol.3 現場へ、納品設置:撤収を経験

Print
 先日、現場へ、通常の納品設置:撤収に同行させて頂きました。当日は朝から本社で仕込み?というより補充、「水揚げ」と呼ばれる作業をお手伝い、花の世界は常にスピードを求められる、事前に予約が入る案件もあるが、基本的には急な発注が多くを締めるので、常に補充、ストック準備、過不足無く仕入れ急なオーダーに対応出来る状態を保っていなければならない、その為の「水揚げ」これが、この量が多分一般の花屋さんとは比べモノにならない位多い、、様々な種類の花が仕入れられる、又同じ花でも生産地により当然ながら形や色が微妙に異なる、「水揚げ」の作業でそれがわかる、一つ勉強になった。 その後、ホテルで開催される祝賀会用の「お祝いの花=スタンド生花」の配達納品設置へ同行、搬入口からバックヤードを経由して会場ロビーに設置、数が多く14~15 本?を設置、搬入からおおよそ1時間程度で完了。 ある意味、懐かしさと新鮮さで楽しい経験だ。
 
スチール01
 その後は、一度社に戻り、昼過ぎに別のホテルで行われている「お別れの会」の祭壇花の撤収へ、3間サイズの祭壇の為、あっという間に撤収、生花事業部の業務の方々は流石に動きが早く慣れている。今回、同行して思ったのは、スピーディかつ慎重に皆さん動いているなと、ついつい自分目線になりがちな特殊技能を有する言わば職人的な仕事、常に顧客目線、顧客の顧客目線とでもいいましょうか、相手への配慮を感じた1日でした。 急なお願いに対応して頂いた生花事業部の皆さま、ありがとうございました。
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日々雑感01
 先日の休日に熊本の玉名温泉から柳川へと行って、人生初の川下りを体験、、川の上は非常に静かで船頭の口上を聴きながら、1時間半ゆったりと川を下る、水面上といういつもより低い目線から、堀の中を進んでいくという体験は、なんとも不思議な感じがする、非日常体験、大変貴重な体験だった。 その後、柳川と言えば鰻、という訳で、一番人気の「若松屋」へ、しかしながら待ち時間1時間30分と言われ、他店、うなむすで有名な「福柳」へ、
 スチール01
 店内は満席だが、昼間だけしか営業していない為か、すんなり入店することができました、とにかく美味かった、元々鰻好きの私、ご無沙汰であったこともありあっという間に完食。
オススメです、帰りに「うなむす」をお持ち帰り、大満足の柳川の旅でした。

 
 
 
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

求人募集
 

[募集エリア:セクション]
 
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
 
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、お気軽にお問い合わせください。
◉美咲求人情報
エントリーお待ちしています。 http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◉美咲ホームページ    http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム   https://www.instagram.com/misaki.branding
 
0-3.fb◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。
 
 
 

3月vol.2 PVインタビュー音声:音源制作

Print
 
昨日、インタビューパートの音声:音源制作の為、再度スタジオに入りました、いよいよな感じです。 先ずはBGM楽曲の制作、インタビューの内容と声に合わせて基本的イメージとトーンを作曲家:エンジニア末松氏と音源を聴きながら、合わせて行く作業、候補の楽曲を数曲ピックアップ、その中から絞り込む、その後に音声部分を調整、これが結構大変な作業、後日メールで最終音源を頂くようにお願いをして一先ず終了。 やはりスタジオに入って一緒に編集作業を行うと実に早く効率的だ。
 
Print
 
音楽制作の現場では、特に「しっかりと脚本やコンテでコンセプト」が表現されていなくては成らないと思う。無論撮影現場も同様、しっかりとした脚本と精度の高いコンテ、それが無いのは、設計図の無いまま職人を集めて家を建てるようなもの、、今回早い段階から音楽制作側とは、それを共有出来ていたので基本的なテンポや曲調は早い段階で出来ていた為、かなりスムーズに制作出来ました。

 
 
 
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
02.ブランド活動
 
WEB・スマホのアプリケーション開発を行っているシステムエンジニア:プログラマーの友人に企画相談・ミーティングに、今福岡で話題の海辺のシェアオフィス「SALT(ソルト)」へ。福岡市西区今宿エリアの海岸沿いに位置する「SALT(ソルト)」主にSEやプログラマーやウェブ関連のクリエイターの方々が多数在籍しているらしく、当日も多くの人が、まるでカフェのようなフロアに、、ビルの2階・3階・5階に構えるオフィスからは、一面に広がる海を見渡せるのは勿論、夜は美しい星空と福岡市内中心部の夜景が眺められるらしく、開発やモノづくり等を自分のペースで行えるフリーランスの方には最適な環境だ。
 
Print  当日は水曜日で水曜日のみランチサービスを行っているらしく、さながらカフェ飯、
 春巻き定食¥500を頂く、海辺に立つビル、そのままビーチに下りることも出来たり
 海の向こうには、能古島、スタンドアップサーフィンをしている人がいる。
 
 福岡市にもここ数年、シェアオフィスが増えている「働き方」「生き方」を考える現代
 社会、開発系のつい一人になりがちな、エンジニアやウェブデザイナーにとっては、
 最適な働く環境がシェアオフィス、横同士の連携共有でビジネスを展開する世界
 のIT系、程良い距離感を保ちながらコミュニケーション出来る場所だ。
 
 
 
 
福岡市西区、海辺のシェアオフィス「SALT」

https://salt.today
福岡市西区今宿駅前1-15-18 マリブ今宿シーサイドテラス3F
 
 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
02.ブランド活動
 
●美咲グループカンパニーご紹介  「株式会社ミサキ・メディアクリエーション」
福岡市内を商圏に「不動産仲介事業」を展開、不動産は仲介と売買、一般の方々向けの住居「賃貸物件」の仲介、事業者向けの「テナント物件」仲介、特に飲食店テナントの仲介に力を入れており、福岡の飲食店経営者の方で、その名を知らない人はいないと言われる程です。(勿論いい意味で)坂本社長の持ち前のバイタリティで培われた人脈と営業力、情報力フットワーク力で数多くの飲食店舗仲介を手がけております。勿論一般小売:美容室・サロン:オフィス、住居賃貸等も、、福岡市は人口1,000人あたりのレストランの数が世界4位、それに伴い居酒屋やダイニングなども、人口面:観光客(インバウンド効果)においても飲食店舗が多いとされる地域、多くの飲食店が軒を並べています、つまり競争が激しい地域でもあり、更に食材が揃いやすいという特徴を持ち合わせています。「うまいものの街」なのです。その為、日本全国の多くの飲食店経営事業体や地元の飲食店事業体が、常に出店する機会や常に出店機会を探している地域と言えます。 つまり不動産の中でも飲食店テナントが常に動きやすい市場と言えます。
 
スクリーンショット 2018-03-16 16.39.52
 
福岡の飲食業界を面白くする不動産会社、株式会社ミサキ・メディアクリエーション。
是非、不動産のご相談ご用命はホームページからお問い合わせください。
 
株式会社ミサキ・メディアクリエーション
http://m-m-c.co.jp/

 
名称:株式会社ミサキ・メディアクリエーション
TEL:092-436-2103
事業内容
不動産物件仲介 【宅地建物取引業者 福岡県知事(5)13513号】
所在地住所 〒812-0016 福岡市博多区博多駅南1-3-10 美咲第2ビル3F

 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

求人募集
 

[募集エリア:セクション]
 
佐賀伊万里支店:熊本支店:岡山支店:ブライダルマーケティング事業本部福岡店:ブライダルマーケティング事業本部名古屋店:bloom produce MISAKI:福岡支店:静岡支店:兵庫支店:三重桑名支店:広島福山支店:広島支店:宮﨑支店
 
現在、弊社では業務拡張に伴い、人材を募集しています、「花に興味があり、働いてみたい」という方は、下記の募集ページをご参照の上、お気軽にお問い合わせください。
◉美咲求人情報
エントリーお待ちしています。 http://www.misaki-jp.org/blog/?cat=2
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◉美咲ホームページ    http://www.misaki-jp.org
◉美咲インスタグラム   https://www.instagram.com/misaki.branding
 
0-3.fb◎MISAKI FACE BOOK 是非いいねをお願い致します。